
中原ブログ。【阿武川ダム3DAYS・バス釣り山籠もり編1日目】
いつの間にか9月になってました。
そろそろ秋の釣りシーズンも始まって欲しいなと思う今日この頃。。
どうもスタッフ中原です😎
8月の末から長めの休暇を頂きまして、
山口県は萩市にあります「阿武川ダム」へ
山籠もりバス合宿をやってきました!!
今回お世話になったのは、”Labuフロンティア協会”さん
充実した装備があるレンタルボートがズラリ。
初めてのボート操船でも、事前に管理人さんにお伝えすれば
操船方法などもレクチャーして頂けるそうですよ💪
気になる方は名前のリンクをチェックしてみて下さい😄
阿武川ダムは、かなり広めのダムでした。
(3日間で全体の3分の1くらい回ったかなーくらい広かった)
ある程度行くエリアを絞った方が良さそうです。
とりあえず初見も初見なので
ショアラインを軽く流してみますが、
ミスバイトばっかり。
今年は雨があまり降っていない影響か、
水温は朝一から30度近くあり茹でタコ状態。
バスもヤル気無さそう。。
もともとカバーやオーバーハング等、
身を隠せる所が少ないダムみたいで
少しでも流れがある岬や、
深場(12~20mライン)に反応アリ。
深場が絡むガレ場エリアへ移動。
フリーリグをガレ場の石に引っかけて、
コロコロ深場に落としていくとドスン!
40後半、幸先良しですわ👾
みんな大好き「バルビュータ」ガッポリ!
これで流れは掴めたかと思いましたが
なかなか厳しく、お昼休憩タイム🍔
後半戦でも似たようなエリアを
まわって1本追加。
バタバタとスピード感のある
「ドライブビーバー」をチョイス。
やっぱ釣れますねコレ。
この後はあっという間に時間が過ぎて納竿へ。
ダムから5分くらいで行ける温泉で
疲れを癒しながら次の日へ。
2日目に続きます。